胃潰瘍・十二指腸潰瘍
胃・十二指腸潰瘍とは、胃酸などにより胃・十二指腸の粘膜が欠損する病気です。
若年成人には十二指腸潰瘍が多く、高齢になるにつれ胃潰瘍の割合が増えます。
原因
原因のほとんどは、ピロリ菌感染と、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)などの解熱鎮痛剤の内服です。
その他、喫煙やストレス、アルコール、食生活の乱れなどが誘因となります。
症状
胃十二指腸潰瘍では、胃痛、腹痛を生じます。胃潰瘍では食後に、十二指腸潰瘍では空腹時に痛みが生じやすいという特徴があります。
また、胸やけ、胸痛、嘔吐、食べ物の逆流などが生じることもあります。
潰瘍が進行すると、出血が起こり、下血(黒色便、タール便)や、吐血の症状が出ることがあります。
また、出血が長く続くことによって貧血が引き起こされる場合もあります。
診断法
胃内視鏡検査によって直接確認します。
ピロリ菌の感染や胃がんが疑わしい場合は病理組織(細胞)の検査をします。
治療法
胃酸分泌抑制剤(PPI:プロトンポンプ阻害剤)を内服します。
ピロリ菌が陽性の場合は除菌療法を行います。また、食生活や喫煙などの生活習慣の改善が重要です。
また、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)などの解熱鎮痛剤などの薬剤が疑わしい場合は内服を中止します。