メニュー

糖尿病

糖尿病は血中に含まれる糖(血糖)が慢性的に高くなる病気です。血糖値が高い状態が続くと、血液中の糖が全身の血管を傷つけ、十分な血液が流れにくくなります。

その結果、目や腎臓、神経などにも障害が起こるようになり、重症化すると網膜症による失明、腎不全による透析、血流障害による足の壊疽(えそ)、など日常生活に極めて大きな支障をきたす状態に陥る可能性も生じます。また、脳梗塞、狭心症、心筋梗塞などの血管障害を引き起こすリスクも高まります。

糖尿病は初期の段階ではほとんど自覚症状がないため、血液検査を施行した際に初めて診断せれることも少なくありません。
治療法として、糖質制限などの食事管理や適度な運動といった生活習慣の改善と、必要に応じた薬の処方で調整を図ります。また高血圧や脂質異常症などの合併も多く、合わせて厳格なコントロールが必要です。

経過が良好ならば薬を減量したり中止することも可能です。薬も飲み始めると一生飲み続けないといけないわけではなく、食事療法や運動療法で改善を認めれば減量や中止することも可能です。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME